ホームページに行く

MZ80エディタマニュアル byきむきむ

2018/02/22 更新
【メニュー】

@ 開く

A 保存

B MZ80

C 設定

D 特殊文字

E 検索

F SUPERBASEBALL
  について




@ 開く

 テキストファイルを開きます。
 「サンプル」フォルダの中に「SUPERBASEBALL.text」と「KEYTEST.text」がありますのでお試しください。

A 保存

 テキストファイルを保存します。
 ファイルメニューから「アスキーで保存」すると秋川藤志さんの「BASICインタプリター」で動作するファイルが作れます。

B MZ80

 エディタで作成したテキストファイルからMZ80用のファイルに変換する時に使用します。

 

 @ ファイル型

  変換するMZ80用のファイルの型を選択します。BASICはSP-5030用です。

 A 機械語作成

  ダンプ形式の16進数でエディタに記述したテキストから機械語を作成します。
  サンプルはこちらです。
  このサンプルプログラムはカーソルを点滅させて押されたキーを表示するものです。
  機械語作成が終了すると行毎のチェックサムが表示されます。

 B チェックサム

  128バイトごとのチェックサムを表示します。

 C ファイルを開く

  MZ80用のファイルを読み込みエディタにテキストで表示します。
  BASICファイルの特殊文字はこのMZ80エディタ専用の文字で表示されます。
  機械語を読み込むとスタートアドレスからのダンプリストとして表示されます。
  「サンプル」フォルダの中に「SUPERBASEBALL.mzt」と「KEYTEST.mzt」がありますのでお試しください。
  このファイルにはそれぞれゲームコントローラーの情報も含まれています。
  「KEYTEST」をPasocomMiniのMZ80Cで実行させると
  ゲームコントローラーのボタンに対応した文字を表示します。

 D ファイル作成

  エディタに入力されたBASICテキスト、または
  機械語作成ボタンを押して作成された機械語、または
  既存のファイルを読み込んで得られたデータなどから
  PasocomMiniのMZ80用のファイルを作成します。


 E ロード先アドレス

  MZ80用のプログラムを格納する先頭アドレスを16進数で記入します。
  1200番地の場合、00 12 と書き込みます。
  BASICの場合「4806」ですが空欄でも大丈夫です。

 F 実行アドレス

  MZ80用のプログラムを実行する先頭アドレスを16進数で記入します。
  1200番地の場合、00 12 と書き込みます。
  BASICの場合「0000」ですが空欄でも大丈夫です。


 G ファイル名

  MZ80用ファイルのヘッダーに書き込まれます。
  文字は半角アルファベット大文字のみで16文字までです。

C 設定

 

 @ JoyPad設定

  PasocomMiniで利用可能なゲームコントローラーの設定をします。
  設定の数値はPasocomMiniのサイトを参照してください。


 A JoyPad表示

  JoyPadを表示させてゲームコントローラーのボタンをクリックすると
  JoyPad設定のチェックが選択され、対応させたいキーボードをクリックすれば
  キーボードのアイコンが表示されてJoyPadを設定できます。
  「レイアウト変更」ボタンを押すとボタン配列の違うレイアウトを選択できます。



 B フォント変更

  エディタのフォントを変更できます。

 C フォント大きさ

  フォントの大きさを変更します。

 D テンキー変更

  テンキーを変更すれば機械語のダンプリストを見て16進数を入力する時に便利です。
  「テンキーを有効にする」にチェックを入れAからFの各キーを割り当ててください。



 E リセット

  JoyPadの設定をクリアします。

 F 設定保存

  JoyPad以外の設定を保存してウィンドウを閉じます。

D 特殊文字

  それぞれをクリックすればエディタにMZ80の特殊文字を入力できます。
  ただし代用文字を使用しており代用文字が見つからなかった文字はアスキーコードで
  「&hd7」のように表示しています。
  サンプルはこちらです。注)リンク先はUTF-8にエンコードしないと文字化けします。
  なおWindows版「MZ80エディタ」は特殊文字が一部文字化けしますが
  BASICファイルの作成には問題ありません。



E 検索

  エディタの文字列を検索します。

F SUPERBASEBALLについて

 「SUPERBASEBALL」は作者本人が高校生の時に作った野球ゲームです。
 1983年12月発売のPiO 2号に掲載されました。
 マイコン機種はMZ-80Kで言語はBASIC SP5030です。
 サンプルの「SUPERBASEBALL」はこの雑誌をスキャンして文字認識(OCR)した後
 文字化けなどを修正しながら作成しました。
 ゲームコントローラーは以下のようにボタンを割り当てています。

  ボタン10 = タッチアップ
  ボタン 9 = トウルイ
  ボタン12 = バント
  ボタン11 = ウツ

  ボタン 3 = オート(MZ80の画面に説明ありませんがランダムで投球します)
  ボタン 4 = ハヤァイ!!(豪速球)
  ボタン 2 = ストレート早
  ボタン 1 = ストレート遅
  ボタン 8 = カーブ早
  ボタン 6 = カーブ遅
  ボタン 7 = シュート早
  ボタン 5 = シュート遅
  ボタン U = チェンジアップ
  ボタン D = フォーク
  ボタン L = シュビヒダリ移動
  ボタン R = シュビミギ移動







Copyright KimKim @KimKimSoft 2018 02 22